昨日クライアントのAdWordsアカウント内で作業中に、
クリック数:2
表示回数:1
クリック率:200%
という表示のあるキーワードを発見。
んなわけあるかー、と思って色々調べるものの、理由が分からない。
というわけでAdWordsにお問い合わせをしてみると、以下のような回答が。
クリック数が表示回数を上回ることはあり得ませんが、アカウント レポートでは、クリック数が表示回数よりも多い、つまりクリック率が100% を超えると表示される場合があります。その理由については下記をご覧ください。
まず、アカウントのレポートはリアルタイムのものではありません。クリック数は1時間ごと、表示回数は数時間ごとに更新されるという点があります。したがいまして、レポートの更新が完了するまでの間は、レポートに表示されるクリック数が表示回数を上回る可能性があります。通常、この現象は1日の終了時刻 (アカウントに設定したタイム ゾーンの 11 時 59 分) 間際に発生します。
特定の日のレポートを最も正確な状態で確認するには、サーバー上でクリック数と表示回数のレポート処理が完了している翌日に参照することをお勧めします。
もう 1 つの原因としては、Google の検索結果ページの検索結果と広告がブラウザにキャッシュされており、1 回の検索で広告表示回数が 1 回しか記録されないことが挙げられます。一方、Google ユーザーがたとえばブラウザの戻るボタンをクリックした場合のように、キャッシュを利用したブラウザ セッションで広告を複数回クリックした場合、レポートには複数クリックとして表示されます。
お客様のウェブログに、ある程度の数の複数クリックが記録されている場合があります。これらのクリックは正当なユーザーが通常の方法でお客様の広告にアクセスしていることを示しています。1 人のユーザーが実際に広告を複数回クリックする場合もあります。たとえば、商品を比較しながらショッピングしたり、詳細を確認するためにサイトに戻ることがあります。また、複数のユーザーに単一の IP アドレスを割り当てるインターネット サービス プロバイダもあります。この場合は、同じ IP アドレスで複数クリックが記録されていても、1 人のユーザーがお客様の広告を複数回クリックしているとは限りません。
これを踏まえて改めて今日確認してみると、やっぱりクリック率は200%。
ということは、これは後者の「1人のユーザーが複数回クリック」したということでしょう。
う~ん、過去にこういった経験は無かったので斬新な体験でした。
Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック
posted with amazlet at 09.09.25
永松 貴光
翔泳社
売り上げランキング: 112911
翔泳社
売り上げランキング: 112911