2012年3月30日金曜日

イーモバイルのLTEがサービスイン

130号


2012年3月15日にイーモバイルはLTEの新サービスをスタートしました。何と言っても下り最大75Mbpsという速さが魅力で、G4と比べると約1.8倍の速さです。上りも最大25Mbpsとなっていて、大容量のファイル送信や、SkypeやFaceTimeなどでのビデオ通話もスムーズにできるようになるでしょう。
この手の新サービスは、開始当初はエリアもほとんど整備されてなくて、かつ料金も高いというのが一般的なイメージかもしれませんが、EMOBILE LTEに関してはスタート時から東名阪の主要都市をカバー、料金も実質月額3,880円からとかなり整ったサービスと言えます(地方在住の方からしてみれば「東名阪だけカバーなんて狭い!」と思われるかもしれませんが…)。しかし、実際にLTEでの高速通信ができる範囲はまだまだ限られているのが現状のようで、エリア外ではG4の通信に自動的に切り替わるとのこと。エリアの普及には課題が残っているようですね。

現時点でLTEに対応している端末は2種類で、いずれもWi-Fiで通信するタイプです。所謂「Pocket WiFi」ですね。GL01Pは、若干大きめな印象で、おそらくスマートフォンと並べてもあまり差がないぐらいの大きさのようです。大容量バッテリー内蔵なのでしょうがないのかもしれません。そのおかげで連続通信時間が9時間というので驚きです。連続待機時間も200時間だそうなので、1日中外にいて使い倒しても電池が持つぐらいのレベルでしょう。そういう意味ではGL02Pはもっと優秀です。GL01Pよりも小さくて軽いのに、連続通信時間は同じ9時間で連続待機時間が350時間と1.5倍もあるのです!しかもバッテリーは着脱式のようなので、最悪将来バッテリーがダメになっても交換可能です。これはGL02Pの方がどうしても魅力的に見えてしまいます。強いて言うならGL01PにはSDカードスロットが付いているのですが、個人的にはこの用途がイマイチよく分かりません…汗

イーモバイルのLTE
http://www.mcd.jp/emobile/lte/
イーモバイルのLTEについて詳しい情報が載っていましたので参考までに。

さて、これで高速モバイル通信も各キャリアかなり本格的な争いになってきています。現段階ではイーモバイルのLTEがコストパフォーマンスでは優勢な気もしますが、早くから参入してたWiMAXはこの1年以内にWiMAX2を投入してくるようですし、SoftBankは何と言っても孫社長が何かしら新サービスを展開してくるでしょう。通信品質ではやはり圧倒的なドコモのXiも価格競争をしかけてくるかもしれません。ユーザーとしては健全な競争をしていただきたいものですね。

All About スタイルストア