タイトルの通り、SEOとはあくまでも手段であり、それが目的になってはいけないと思っています。
一部の人は
「検索結果が1位じゃないとダメなんだ!」
「ライバル会社が上位にいるからウチには客が来ない!」
などと考え、だから何が何でも検索結果の順位を上げようとすることが目的となってしまう人がいます。
確かに一理無くもないですが、本当に検索順位だけが理由でしょうか?
検索結果が1位になれば万事うまくいくのでしょうか?
SEOはあくまでも手段です。
検索結果の順位を上位にしてから、その後の方がよっぽど大事だと思います。
ユーザビリティの悪いサイト構造になっている、表示されるまでにおそろしく時間がかかる、フォームの入力方法が分かりづらい・・・etc
このように様々な理由でユーザーは簡単にそのサイトから離脱してしまいます。
些細なことだと思っていても、ユーザーは実に簡単に逃げていきます。
本当の目的は「コンバージョン」であるはずです。
SEOという手段によって誘導してきたユーザーを、いかにコンバージョンという目的にまで落とし込むのか。
この点をきちんと考えなければ、SEOをやっても効果は極めて薄いです。
よく考えれば当たり前のことですが、SEOに取り組む場合は、今一度これを肝に銘じる必要があると思います。
↓面白いと思ったらクリック↓